ブログ
2015/09/16
実りの秋
秋の味覚と言えば、キノコ。ローカロリーで食物繊維が豊富な食材です。
これから秋が深まるにつれて旬を迎え、美味しさが増します。
知っていますか?キノコの名の由来。
『シイタケ(椎茸)』
椎の木の枯れ幹に多く発生する事からきていますが、
椎の木のほか ナラ、クヌギ、樫、くり、シデなどにも生えるそう。
『シメジ(占地・湿地)』
地面にびっしりと生えるから『占地』、湿った地に生えるから『湿地』になったとか。
『マイタケ(舞茸)』
舞茸を見つけると喜んで舞った。袖をひるがえして舞う様子に似ているからと言う説。
『ナメコ(滑茸)』
表面がぬめりで、なめらかな事から『ナメラキノコ』になり
それが省略されて『ナメコ』に。
花山うどん本店お食事処では、香りと旨味、そして歯触りのよさが特徴の『舞茸』を天ぷらにして提供致します。
天ぷら盛り合わせ、天丼で旬の味をお楽しみ下さい。
飲食部 木村