ブログ
2015/03/09
山形×群馬 ひっぱりうどん
販売部 飯塚です。
『ひっぱりうどん』をご存知ですか?
山形県庄内地方に伝わるうどんの食べ方で、山形出身の母から教わりました。
麺を茹でた鍋から直接ひっぱり上げて食べることから『ひっぱりうどん』や『ひっぱりあげうどん』『ひきずりうどん』と呼ばれているそうです。
我が家では「今夜はひっぱりうどんにするよー」と言うと子供たちが大喜びなんです。
<< 作り方 >>
鍋でたっぷりのお湯を沸かし、乾麺をゆでます。コシが強くて煮崩れしない麺が良いです。
花山うどんの麺なら「花山御膳うどん」か「花山ひも川」がおすすめですね。今回は「花山ひも川」を使いました。
ゆでている間に 納豆、生卵、だし醤油、ねぎ、鰹節(お好みでサバの水煮缶詰め、大根おろし)をまぜまぜして、つけダレを作ります。
ゆで上がったうどんを鍋ごと食卓に ど ーーー ん !!! 鍋からひっぱりあげてズルズルっといただきます!
寒い日にピッタリの身体があったまる食べ方です!
手間もかからず、家にいつもある食材で作れて、なにより子供たちが大喜びで食べてくれるのが嬉しいメニューです。